受付:平日9時〜18時
二度調停不成立になった夫婦の協議離婚を成立させた事例

目次
夫の代理人・・・依頼を受けてから協議離婚が成立するまで約1ヶ月
- 夫 会社員
- 妻 会社員
- 子 1人(6歳)
ご相談まで
結婚して6年になりますが、様々な事情により、夫婦として同居したのは、わずか1ヶ月程度。
妻は、2度、離婚調停を申し立ててきましたが、夫が離婚を拒んだため、2度とも調停は不成立になりました。
その後、妻が弁護士を立てて離婚を迫ってきたので、どのように対応したら良いかを相談しに来られました。
リベロのサポート
夫としては、離婚に応じてもいいが、慰謝料や財産分与の請求には応じられないとのことでした。
また、親権は妻で構わないが、養育費は、将来の分もまとめて一括で払いたいとのことでした。
お互い弁護士を介しての話し合いとなり、最終的には、以下の内容で協議離婚が成立しました。
親権 | 妻 |
養育費 | 20歳までの養育費として320万円を一括で払う |
財産分与 | なし |
慰謝料 | なし |