専業主婦がDVモラハラで避難・別居したら、仕事はどうする?体験談をお話しします。

離婚体験記④

監修者:弁護士 渡辺秀行 法律事務所リベロ(東京都足立区)所長弁護士

監修者:弁護士 渡辺秀行

 法律事務所リベロ(東京都足立区)
 所長弁護士

リベ子

こんにちは!法律事務所リベロの事務員リベ子です。

所長弁護士 渡辺

所長弁護士の渡辺です。

この連載コラムでは、実際にDVモラハラ夫から逃げ出した体験談と共に、法律や行政の支援はどのようなものがあるかについても詳しくご説明して行きたいと思います。このコラムが、DVモラハラ加害者の支配の元にいる方の、勇気を出すきっかけになりますように。

前回の記事では、シェルターに入った後のことや、夫と別居するに当たって必要だった手続きについてご紹介しました。

今回は居が始まってからの就職活動と保育園入園についてのお話です。

目次

とにかく就職しなければという焦り、空きの無い保育園

履歴書の画像

さて、私が一時宿泊所に入居したのは2月始めのことでした。

別居する時に持っていった貯金を崩しながら生活している状態のため、経済的に非常に不安があった私は毎日できるだけ安い食材を買ったりフードパントリーを利用するなどして凌いでいました。まずは就職をしなければと就活を始めました。

私は24で若くして結婚後、専業主婦になったため、職歴2年・6年のブランクありという、就活市場ではかなり厳しい状態。資格も普通自動車免許しか無いような状況だったので、かなり焦りました。

また、保育園も2月は4月入園の手続きのせいで途中入園ができなく、東京都の認証保育園も通える範囲に空きが無いという状態で、2月3月は3歳と5歳の子どもを自宅で見なければならず、子ども達も慣れない土地と状況の中、情緒不安定になることもあり、暗闇の中で子育てをしているようでした・・・。

リベ子

この頃は、夜は夫の夢でうなされ、フラッシュバックも起きるなど、なかなか眠れず辛い思いをしました。冬でしたので子ども達が体調を崩し熱を出すことも有り、「私のせいでこんなことになってごめん」「私が我慢して家にいればこんな思いさせなかったのかな」と自分を責める日々が続きました・・・。

ハローワークでの相談がとても良かった!焦らずまずは自分に出来る仕事から

民間のシングルマザー支援の求人サイト等も利用したのですが、就職支援でやはりとても良いと思ったのは、「マザーズハローワーク」です。

『マザーズハローワーク』
一般のハローワークと違い、仕事と子育ての両立を目指す人専用のハローワーク。ハローワークにある求人の中から仕事と家庭との両立を支援している企業を紹介したり、託児付きセミナーなどを開催しているのが特徴です。

ハローワークに行き、これまでの経緯を話すと、担当の方がこれからどんな働き方をしていけば良いか、親身になって相談に乗ってくれました。また、正社員にするかパートにするかについては、非常に悩みました。私は絶対正社員にならなければ子ども達を育てていけない・・・と焦っていただのですが、担当の方と相談し、「仕事も大切だけどお母さんが笑って育児ができる余裕があることも大事」と言ってくれ、「子どもの病気等に理解があるパート先」を探すことになりました。マザーズハローワークでは、実際に企業に訪問するなどし、本当に子育てと両立しやすい職場かどうか調べてくれていたり、事業所や企業との繋がりがあるので子育てに理解がある就職先を見つけやすいと感じます。

「専業主婦だった自分には職なんてない・・・」と思っていましたが、前向きに就職活動を行い、ここ法律事務所リベロに事務員のパートとして就職することが決まりました!

リベ子

専業主婦だと特に再就職は不安になりますよね。
しかし実際に動いてみると案外求人はあるものです。だから「専業主婦で小さな子もいるからきっと就職できない、離婚なんてできない」「家を出たばかりで、これから就職先を探す所だが非常に不安を感じている」という方は、行動してみれば何とかなることも多いので、不安になる気持ちもとってもよく分かりますがその不安にとらわれすぎず、まずは相談してみてください!!

無事保育園もきまり、保育園入園と共に仕事がスタートしました!

時期的に年度の途中入園の5月入園になってしまいましたが、二人とも区立の空きのあった同じ保育園に無事入園することができました!途中入園は毎月募集人数が出るので、空きのある保育園を希望すれば入れる可能性があります。詳しくは区役所等の保育施設課に相談してみてくださいね。

参考:足立区の保育施設利用申し込み

参考:マザーズハローワークについて

マザーズハローワーク事業

マザーズハローワークのチラシ

マザーズハローワーク設置所一覧(全国)

参考:シングルマザーの就職支援事業を行っている団体

スクロールできます
はぴシェア業界で初めてシングルマザーに特化した就職・転職サポートを運営。会員登録をして面接対策・履歴書添削・仕事の紹介などの支援が受けられる。求人情報もあり。
しんぐるまざーず・ふぉーらむ高卒認定試験合格をサポートする「きらりチャレンジ」、ひとり親の就労を支援する「ひろがれ未来塾」、Web系スクールのインターネットアカデミーと連携したITスキル支援「わたし耀く」等、無料の就職・キャリアアップ支援が充実している。
東京都ひとり親家庭支援センターはあと東京都のひとり親家庭の総合的な支援センターで、「はあと飯田橋」「はあと多摩」で就業相談を行っている。また、児童扶養手当受給資格者には、ハローワークと連携した就労支援チームがマンツーマンでの継続的な支援も行っている。就業相談員(福祉コーディネーター)が、ハローワークまで同行し、支援要請をしてくれる。

資格や職歴が無い場合、職業訓練もおすすめ!給付金をもらいながら資格取得も可能

資格をとって年収アップを目指したい、就職先の可能性を広げたいと言う方は、ハローワークの職業訓練もおすすめです。ハローワークにはさまざまな給付金がありますので、資格獲得までの生活費が心配という方はぜひ利用してみてください。

職業訓練(ハロートレーニング)
キャリアアップや希望する就職を実現するために、必要な職業スキルや知識を習得することができます。
受講料は原則無料(テキスト代は自己負担)で、身につけたいスキルに合わせた多数のコースをご用意しています。

ハローワークで申請すると貰える給付金について(条件あり)

高等職業訓練促進給付金

高等職業訓練促進給付金のご案内

高等職業訓練促進給付金

ひとり親で児童扶養手当を受給している人(または同等の所得水準にある人)が給付金対象の資格獲得を目指し、養成機関において6月以上修業する場合、毎月10万円(最後の1年は14万円)支給


資格例)看護師、准看護師、保育士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、調理師、製菓衛生師等の国家資格や、シスコシステムズ認定資格、LPI認定資格等のデジタル分野等の民間資格

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度

教育訓練制度のご案内

一定の受給要件を満たす人が、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した場合に、その費用の一部が教育訓練給付金として支給されます。

国から支援を受けられる主な資格・講座リスト

厚生労働省職業給付訓練制度のページより

リベ子

支援を受けながら獲得できる資格がこんなにあるなんて驚きですよね!!

就職活動中の保育は??

ハローワークを利用するときには、ハローワークの託児所を使うことができました。

しかし、就職活動中はどこかに子どもを預けなければなりません。でも保育園に入園出来るのは最短で5月。
そんな時に非常に重宝したのが、「一時預かり事業を行う保育園の一時保育」でした。

足立区は一時保育も無償化の対象です!!

区内の対象施設において、「保育の必要性の認定」を受ければ、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業などの認可外保育施設等の利用も助成金をもらうことが出来ます。

3歳から5歳児クラス月37,000円まで 
住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラス 月42,000円まで
詳しくは子ども施設入園課 認証・認可外保育(03-3880-5263)へお問い合わせください

足立区の一時保育の利用料金は1時間500円(給食代・おやつ代別途)なので、1日6~8時間預けても10日前後は利用できますので、就職活動や役所の手続き、一人になりたい時等、利用できたのでとても重宝しました。一時的に利用料は支払いますが、その後申請すると返金されます(給食代おやつ代は実費になるので注意)。

私は足立区に住民票がありませんでしたが、一時宿泊所の在所証明や配偶者からの暴力の被害者の保護証明書等を提出して「保育の必要性の認定」を受けることが出来ました!

足立区はベビーシッター利用料も助成金がでます!!

ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)・・・東京都の補助制度を利用し、一時的にベビーシッターを必要とする保護者に対し、利用料の一部を助成する制度

詳しくはこちら→「令和5年度足立区ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)」利用案内(PDF:277KB)

利用時間帯一時間あたり補助上限額
日中利用(7時~22時)2,500円
夜間利用(22時~翌朝7時)3,500円

児童1人につき年度あたり144時間まで
多胎児(ふたご・みつご等)の場合は、児童1人につき年度あたり288時間まで利用可能

子どもが小さいうちはどうしても病気で出勤出来ないときがあります。自分を責めないで、出勤したときにその分頑張ろう!

風邪をひいた子ども

ひとり親が仕事をする上で一番心配なこと、それは子どもの病気ですよね。これは避けては通れません。
私が就職したときは、上の子が年長、下の子が年少で初めて保育園に入学した年でしたので、とにかく病気をしました。月に一回以上は必ず風邪にかかって、始め子どものどちらかが発症して仕事を休み、一週間後にもう片方が発症してまた仕事を休み、コロナやインフルで休み・・・と、特に始めの一年間は休んでばかりでした。

皆に迷惑を掛けてしまっている、こんなに休んでどう思われているだろう・・・と悩む時もありますが、幸いリベロは所長が子育てと仕事の両立にとても理解があるので、休ませていただき、復帰した時に頑張るようにしています!

就職先を探す際、フルタイムかパートか、週にどのくらい働くかは悩みどころですよね。私もとにかく働かなくちゃ!稼がなくちゃ!と思い、始めは週5フルタイムで出勤していましたが、すぐに体が動かなくなりました。シングルマザーが子育てをしながら仕事もフルでやるのは本当にキツいです(もちろん出来る人もいます)。収入を上げたりキャリアアップを目指すことももちろん大切ですが、別居中・離婚直後は思ったより心身が弱っていますので、無理しない範囲で働くことをおすすめします。

自治体から助成金がでる病児保育もおすすめです(ひとり親プランあり)

病気の時は子どもをなるべく見ててあげたいと思うものの、収入の問題だったり、シフトの関係で休めないお母さんも多くいらっしゃいますよね。特にひとり親の場合は、病児保育に登録しておくこともおすすめします!

病児保育・病後児保育
子どもが病気にかかった場合に、家庭での保育が困難な保護者の方に代わって保育士さんや看護師さんが保育または看護すること。病児保育は病気にかかっている最中の子どもの預かり、病後児保育は病気にかかって回復途中の子どもの預かりのこと。

足立区の病児保育・病後児保育施設

足立区の病児保育・病児後保育は上記になります。しかし、定員が各4名とかなり少なく、病気の子どもを送っていくことも大変ですよね。そんな方にぜひおすすめなのが、ベビーシッターの派遣等による病児保育サービスです!

ひとり親プランがあるおすすめの在宅型病児保育

認定NPO法人フローレンス病児保育

当日朝8時までの依頼で100%対応可能。寄付によるひとり親プランがあり、格安で利用できます。自治体の助成金対象。私も利用していますが、月一人千円の月会費で月一回9時間まで無料になるのでとてもありがたいです!!超えてしまった分は自治体の助成金で後から帰ってきます。
寄付によるひとり親プランのパンフレットを見る

リベ子

保育前の事前の打ち合わせで「熱が何度超えたら一度連絡してほしい」「こうやって過ごして欲しい」等要望を伝えられ、また定時にHP上で経過報告を見ることができ、安心して子どもを任せて仕事をすることが出来ます。終了時にもらうレポートには、子どもの体調の変化や過ごし方がかなり細かく書かれているので、翌日の登園の判断もしやすいです。

病児保育(在宅型)利用料金の助成
足立区ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)は病児保育も対象となっています!フローレンスは東京都が定めるベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)認定事業者(外部サイトへリンク)ですので、助成金が受け取れますよ。

まとめ:別居後・離婚後の就職活動や仕事は、国や自治体の支援をうまく活用して乗り切ろう!

母と子

ひとり親が子育てと仕事を両立するのは大変なこともたくさんあります。しかし、調べてみると国や自治体の助成金や支援でかなり金銭的負担や精神的負担が減る部分もありますよね。これらの情報は調べないと出てこない(国や自治体がわざわざ教えてくれない)こともあるので、シングルマザーにとって情報収集はかなり大事だと実感することが多いです。

法律事務所リベロでは、今後もひとり親の方の有益になるような情報をコラムとして掲載していきたいと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

著者情報

法律事務所リベロ 
事務員 リベ子

小学生と保育園児二人の子どもがいるシングルマザー。
子どもが出来てから専業主婦でしたが、夫のDVモラハラに悩んでいました。
ある日夫が激高した時に子どもを連れて外に逃げ、DV相談に電話し、自分がDV被害者であることを自覚。
財布とスマホのみ入ったリュック1つで3歳と5歳を連れてそのまま家出を決意
家無し職無し預け先無しで崖っぷちになる。シェルター、母子生活支援施設入居経験あり。
法律・行政・友達、たくさんの人の助けを借り、離婚調停を経て無事離婚が成立し、現在は育児に仕事に前向きに人生を取り組んでいます!

他の別居~離婚体験記はこちら

法律事務所リベロの
3つの強み

  • 当事務所はお受けする離婚事件の7、8割がDVモラハラ事件です。豊富なノウハウと実績があります。
  • 離婚事件に携わり17年の所長弁護士が、ご相談からアフターフォローまで責任を持って対応いたします。
  • 遠方の方・お子様がいて来所が難しい方はお電話でのご相談も対応いたします。
    ※ご予約の上、有料相談になります。くわしくはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6806-1761

受付時間:平日9:00~18:00

ご相談の流れをみる

法律事務所リベロ

所長 弁護士 渡辺秀行(東京弁護士会)

特許事務所にて 特許出願、中間処理等に従事したのち、平成17年旧司法試験合格。
平成19年広島弁護士会に登録し、山下江法律事務所に入所。
平成23年地元北千住にて独立、法律事務所リベロを設立。


弁護士として約17年にわたり、「DV・モラハラ事件」に積極的に携わっており、「離婚」等の家事事件を得意分野としている。極真空手歴約20年。
悩んでいる被害者の方に「自分の人生を生きてほしい」という思いから、DVモラハラ加害者との対峙にも決して怯まない「知識・経験」と「武道の精神」で依頼者を全力でサポートすることを心がけています。離婚・DV・モラハラでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

法律事務所リベロ

所長 弁護士 渡辺秀行

  • 東京弁護士会所属
  • 慶応大学出身
  • 平成17年旧司法試験合格

弁護士として約17年にわたり、「DV・モラハラ事件」に積極的に携わっており、「離婚」等の家事事件を得意分野としている。極真空手歴約20年。
悩んでいる被害者の方に「自分の人生を生きてほしい」という思いから、DVモラハラ加害者との対峙にも決して怯まない「知識・経験」と「武道の精神」で依頼者を全力でサポートすることを心がけています。

離婚・DV・モラハラでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

クリックで応援よろしくお願いします。

ご相談予約

リベロは新しい一歩を踏み出すあなたを応援します。お気軽にご相談ください。

法律相談料:5,500円/30分

受付:平日9時〜18時

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次