親権者を変更した事例

目次

夫の代理・・・依頼を受けてから親権者変更の審判が出るまで約10ヶ月(期日1回)

妻 会社員
夫 会社員
子 2人(8歳・5歳)

妻は,夫に無断で,子供達の親権者をいずれも自分とする協議離婚届を作成し,役所に提出してしまい,それが役所に受理されてしまいました。

その後,当職が夫の代理人となり,妻と話し合いを行いました。


夫としては,離婚には同意するつもりでいるが,妻に浪費癖があるため,親権者を夫に変更し,妻は監護者となることを提案したところ,妻の方も,それに同意する意向を示して来ました。

ところが,その数日後,妻が自分の実家に子供を置き去りにしたまま,行方不明になってしまったのです。妻は,ある刑事事件への関与が疑われていたため,警察から身を隠すために,行方をくらましてしまったのです。

親権者変更の審判を申し立て後,妻は,刑事事件で逮捕,勾留されるなどしたため,審判にも出席しませんでした。 裁判所は,妻が行方不明になった後の夫の監護状況に何らの問題がないこと等を理由に,子供達の親権者を妻から夫に変更しました。

ご相談予約

新しい一歩を踏み出すあなたを応援します。お気軽にご相談ください。

法律相談料:5,500円/30分

受付:平日9時〜18時

CONTACT

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次