夫の暴力や不貞の的確な証拠はなかったが離婚と慰謝料の支払いが認められた事例

不貞行為
目次

依頼を受けてから裁判離婚が成立するまで約13ヵ月(期日11回)

  • 妻 公務員
  • 夫 定年退職
  • 子2人(14歳,8歳)

本件では,暴力や不貞について,的確な証拠はありませんでしたが,裁判所は,別居に至る各事情,女性とのメールのやりとり等から,次の判決文のとおり,夫の言動が原因で,夫婦関係が破綻したとして,夫に対し,慰謝料の支払いを命じました。

「被告(夫)による原告(妻)及び子らへの暴言や暴行の存在については,必ずしも的確な資料は見当たらないものの・・各写真や子供の手記等に照らすと,〇〇年〇月〇日当時の被告(夫)の言動に原告(妻)が強い恐怖心を感じ,以降,別居するようになったことについては,これを首肯することができる。・・・本件に現れた事情から,被告(夫)の具体的な不貞行為までをも認めることは困難であるものの,メールの内容等から認められる被告(夫)の行動は,少なくとも婚姻中の夫婦間における性的な誠実義務に反するものであったと認めることができ,こうした被告の行状が原告をして離婚を決意させるに至った要因となったことは否めないというべきである」

親権
養育費1人につき月1万円
慰謝料夫→妻 150万円
年金分割1/2

ご相談予約

新しい一歩を踏み出すあなたを応援します。お気軽にご相談ください。

法律相談料:5,500円/30分

受付:平日9時〜18時

CONTACT

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次