営業時間:平日9時〜18時
離婚Q&A– archive –
-
面会交流の場では,子の年齢に応じて,どういった配慮が必要ですか?
(1)子が1歳程度までの場合の面会交流 非監護親が主たる監護者として専ら養育してきた場合や父母共同して子を監護してきた場合を除けば,子は監護親から離されると,著... -
子に精神疾患がある場合,面会交流は認められますか?
子に精神的な疾患があり,面会交流が,その治療に支障を来す事情がある場合,面会交流は制限されることがあります。監護親から,面会交流を拒否する理由として挙げられ... -
子の年齢によって,どの程度子の拒否反応を考慮すべきかは異なりますか?
①子の年齢が比較的低い場合 子の年齢が低い場合,特に就学前の段階では,子が面会交流に消極的であっても,その理由が非監護親に対する恐怖心というような種類のもので... -
子が面会交流を拒否する場合,面会交流は認められますか?
面会交流は将来にわたって継続的に行うことが重要と考えられているため,現時点で,子が面会交流を拒否する意向を示していたとしても(その意向が真実であっても),そ... -
面会交流の取り決めがされる前に,保育園や学校等で子に面会出来ますか?
面会交流権は,あくまで,父母で合意がなされた場合または裁判所が裁判で認めた場合に,具体的な権利となると考えられています。そのため,父母の合意がなされる前,裁... -
面会交流に応じない場合,親権者や監護者を決める際に不利になるのですか?
親権者,監護者を決める際,面会交流に対する態度をどれだけ考慮するかは事案によって異なりますが,最近では,面会交流を全く拒否することは,親権者等としての適格性... -
裁判所の調査に協力しない場合にはどうなりますか?
面会交流に応じたくないという理由で,調査に非協力的な監護親の方もおられますが,そういった態度はマイナスの方向に働く可能性があります。 子の意向調査など必要な調... -
子の調査の際,どういったことに注意をしたらいいですか?
通常,家庭裁判所調査官は,監護親が同席しない場で,直接子から話を聞きます。そのため,監護親としては,子がどう答えたかに気になると思いますが,それを子に聞くこ... -
面会交流調停では,調査は必ず行われるのですか?
これは必ず行われるという訳ではなく,裁判官が調査の必要性ありと判断した場合に,その必要な範囲で行われます。例えば,子の意向を把握すべき場合や,面会交流が子に... -
面会交流調停に出席しないとどうなりますか?
面会交流に応じたくないという理由で調停に出席しない人もいますが,面会拒否の理由等を裁判所に分かってもらうためにも,調停の場に出席して直接説明することが重要で... -
面会交流調停では,面会は原則認められるという前提で進められるのですか?
かつては面会交流は原則認められるという方針で調停が進められていました。このような方針は,平成20年前後頃から東京家庭裁判所を中心に実務で採用され始め,これが... -
きょうだいが分離して生活している場合に,子がきょうだいに会いたいといって,面会交流の調停を申し立てられますか?
例えば,離婚した父母に長男と長女がおり,長男の親権者が父,長女の親権者が母とされた場合,長男が母に対し,長女と面会交流することを求めることが出来るかですが,...