子の調査の際,どういったことに注意をしたらいいですか?

通常,家庭裁判所調査官は,監護親が同席しない場で,直接子から話を聞きます。そのため,監護親としては,子がどう答えたかに気になると思いますが,それを子に聞くことは,子に精神的負担となることからしてはならないとされています。

調査の結果は調査報告書という形にされて,後日,当事者はそれを閲覧謄写することが出来るため,子が何を言っていたかはそこで分かります。なお,子が当事者にとって,不利な発言をしていたり,全く予想外の発言をしていることもありますが,その発言内容を責めることもしてはならないとされています。

調査時の発言内容から,子が普段は監護親に気を遣って発言をしていたのだと感じたりすることもあると思いますが(普段は監護親の顔色を窺って,非監護親に会いたくないと言っていたとしても,実際には会いたいと思っていたなど),そうした場合には,子の気持ちを真摯に受け止めることが大切と考えられています。

監修者情報

法律事務所リベロ

所長 弁護士 渡辺秀行(東京弁護士会)

特許事務所にて 特許出願、中間処理等に従事したのち、平成17年旧司法試験合格。
平成19年広島弁護士会に登録し、山下江法律事務所に入所。
平成23年地元北千住にて独立、法律事務所リベロを設立。


弁護士として約17年にわたり、「DV・モラハラ事件」に積極的に携わっており、「離婚」等の家事事件を得意分野としている。極真空手歴約20年。
悩んでいる被害者の方に「自分の人生を生きてほしい」という思いから、DVモラハラ加害者との対峙にも決して怯まない「知識・経験」と「武道の精神」で依頼者を全力でサポートすることを心がけている。

法律事務所リベロ

所長 弁護士 渡辺秀行

  • 東京弁護士会所属
  • 慶応大学出身
  • 平成17年旧司法試験合格

弁護士として約17年にわたり、「DV・モラハラ事件」に積極的に携わっており、「離婚」等の家事事件を得意分野としている。極真空手歴約20年。
悩んでいる被害者の方に「自分の人生を生きてほしい」という思いから、DVモラハラ加害者との対峙にも決して怯まない「知識・経験」と「武道の精神」で依頼者を全力でサポートすることを心がけている。

クリックで応援よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次